クレジットカード審査への申込方法は複数あります。
クレジットカードを持つ為には、カードを発行している金融会社が実施して居るクレジットカード審査申込を行って、その審査に合格してから晴れてカードが自宅へ送られてくることになります。
そして、この審査には勿論基準がありまして、この基準を満たす事が出来ないと当然カードは発行されません。
昔と比べて現在ではその申込方法も複数ありまして、申込方法により審査結果の通知方法や審査完了迄にかかる時間の違いなどそれぞれ様々な特徴があります。
つまり、申込方法によってはメリットとデメリットがあるので、この長所と短所を理解した上で審査に申し込む事が必要になってきます。
そこで、今回の記事ではクレジットカード審査への申込方法について綴りたいと思います。
クレジットカード審査への申込方法
目次
現在クレジットカード審査への申込方法には大きく分けて3つの方法があります。
申し込み方法
- インターネットでの申し込み
- 郵送での申し込み
- 店舗での申し込み
それぞれの申し込み方法によって特徴が異なっています。
特に審査申し込みからカード発行までの期間に大きな違いが出る可能性があります。
なので各申し込み方法の特徴を頭の中に入れて頂ければと思います。
インターネットからの申し込み

申し込み場所:インターネット
必要書類の送付:郵送または画像ファイルの送信
在籍確認:あり
審査結果の通知:メール
カード発行までの期間:約1週間程度
郵送での申し込み

申し込み場所:クレジットカード会社が用意している申し込み用紙
必要書類の送付:郵送
在籍確認:あり
審査結果の通知:クレジットカード発行=審査結果
カード発行までの期間:約2週間〜1ヶ月
店頭での申し込み

申し込み場所:クレジットカード会社の店頭、またはキャンペーン場所
必要書類の送付:郵送
在籍確認:あり
審査結果の通知:クレジットカード発行=審査結果
カード発行までの期間:約2週間〜1ヶ月
注意
※どの申し込み方法を選択した場合でも、在籍確認の電話が掛かって来ないケースもあります。近年ではネットによる申し込みが主流
先程の申込方法の通り、インターネットからの申込方法がクレジットカード発行までの期間が一番早く、手続きもほとんどがインターネット上で完結可能であり、店舗に足を運ばなくても自宅で済ませられるので非常に便利になっています。
近年では急激にインターネットが普及しており、カード会社でも即時に審査可能となるように、あらかじめコンピューターにスコアリングシステムを組み込んで審査を行っています。
これにより、審査時間の短縮=作業の効率化=経費の削減に繋がっているのです。
特に、ネットからの申し込みの際には、申し込み者のデータがそのままコンピューターに送信=審査される事になるため、今までよりも大幅な審査時間の短縮になっています。
その為、郵送や店頭申し込みに比べても審査時間がかなり短く、又クレジットカードが発行される迄の期間も短いのが特徴として挙げられます。
更にインターネット申し込みを利用した場合には、各クレジットカード会社で新規入会特典のポイント付与など、各種キャンペーンを行っている事が多々ありますので、他の申し込み方法と比べお得にカードを発行してもらう事が可能となっています。
郵送での申し込みは時間が掛かる場合がある
チェック!
- 郵送での申し込み…
- 店舗での申し込み…
インターネット申し込みと比べると不便に感じる人が多いかも知れません。
ただ、店頭申し込みに限って言えば、クレジットカード会社の社員と直接顔を合わせながらの申し込みになるので、
申し込み者の属性や信用情報が多少悪い=審査基準の当落線上にいる方でも人間性を加味して審査に通る可能性もありけりで、
そういった事例も報告(過去に延滞をした事があっても審査可決された等)されていたりします。
申し込み者の属性や信用情報が多少悪い=審査基準の当落線上にいる方でも人間性を加味して審査に通る可能性もありけりで、
そういった事例も報告(過去に延滞をした事があっても審査可決された等)されていたりします。
そのため、現在審査に対して不安のある人は、ネット申し込みや郵送での申し込みよりも店頭申し込みを利用するのも1つの方法になるかも知れませんね。
MEMO
店頭申し込みを行っているカード会社は限られていますので
目的のクレジットカードが店頭申し込みを行っているかの確認も必要になります。